検索
カテゴリ
ポチッとして頂けましたら、
何かと励みになりますデス。 ![]() にほんブログ村 リンク NO DIRECTION HOME 『欲しがりますよ 勝つまでは』車輪好き痩身系脂肪質野郎の独り言。 週末朝の荒川をヘタレが走る P.leo 407SW panapin自転車ブログ フォロー中のブログ
以前の記事
2012年 08月 2012年 05月 2012年 03月 2012年 02月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 最新のトラックバック
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2012年 02月 19日
2月に入ってから、走行距離わずかに30km・・・
決してサボっているわけではなく、仕事が多忙を極めており、1ヶ月でまだ1日しか休めていなかったりする。 鉄男の相手もロクに出来なかったけど、こちらは順調。(^^) ![]() この後、はじめての注射で大泣き。w こればっかりはしようがないのだが、さすがに5月頃には落ち着いているだろうということで、BRM519西東京300km富士(22:00スタート)にエントリーすることにした。 自身にとって初のナイトブルベであるが、夜一人というのもそれは寂しかろうということで、ぐっどさん、LUKEさんも誘うことに。 (言葉巧みに誘われた?w)お二人にとって、記念すべき初ブルベである。 そこで、参考になればと思い、ブルベ装備を記しておくことにする。 【ナイトブルベ装備】 ①コマ図・キューシート・マップ ⇒これが無いと路頭に迷います。 ②マップフォルダー・ハンドルマウント ⇒マップ・コマ図をハンドル周りに取り付け、コースや分岐を常に確認します。 ③ベル・蛍光ベスト(蛍光たすきも可) ⇒これがないと出走不可となります。 ④ライト ⇒ナイトブルベということもあり、フロント×6灯、リア×5灯の体制でいきます。 フロント・・・主砲4灯、マップ照射×1灯、メット装着1灯 リア・・・ハンドルバーエンド2灯、シートポスト1灯、シートステー1灯、メット1灯 まるでシュトロハイムの紫外線照射装置のごとき重装備と思えるかも知れませんが、暗闇の田んぼを舐めてはいけません。 ちなみに、GENTOS閃×2で夜の田んぼを走ったことがありますが、足元がかなり怪しかったので今回は厳重に。 ⇒手元のサイコンや、マップ類を照らすために、メット灯、手元灯を忘れないようにします。 ⑤バッテリー ⇒ライト依存度が高いので予備電池と、サイコン用外部バッテリーにエネループモバイルブースターで行きます。 ただし、USB接続してもガーミンがリセットされないUSBケーブルを用意する必要があります。 ⑥サイコン ⇒いつものガーミンEGGE500に加えて、猫目のスピード+距離が測れるサイコンを追加します。 分岐ごとの距離を、猫目でリセットしながら細かく測るためですが、ミスコース防止にかなり役に立ちます。 ⑦バッグ ⇒トップチューブバッグ×1、シートポストバッグ×1で臨みます。 ⇒トップチューブバッグには、サイコンのバッテリーと携帯・カメラを入れようと思っています。 ⇒シートポストバッグは、リクセンカウルのコントアーマグナム6ℓでいきます。 そんなに大容量でなくとも問題ないですが、おやつや雨具、予備電池、パーツ、工具一式をいれます。 ちなみに、リュックを背負った場合、後々かなりの負担となってくるので、全くおすすめ出来ません。 (パッキング次第では、もしかしたら、コントウラ(1~2ℓくらい?)でいくかもです) ⑧予備パーツ・工具 ⇒主なものだけでいうと、チューブ×2、チェーン数コマ・ピン、タイヤパッチ(チューブパッチじゃないところがミソ)、タイラップ、アーレンキー、タイヤレバー、カッター、ワイヤーロック、Co2ボンベ×2 ⑨ポンプ ⇒夜道でスコスコ地道に入れるのは嫌なので、Co2インフレータに加えて、ガンガン入る、ロードモーフをトップチューブに装着します。 思い出したらまた追加します。(^^) オラに元気を分けてくれ! ![]() にほんブログ村
by laundry09
| 2012-02-19 21:10
| イベント
|
ファン申請 |
||